デモンストレーション
2011年8月16日診療日誌
自動血球計算機や全身麻酔器、レーザー治療機、ウオータートレッドミルとすでに多くの機器類を導入済みですが、次の候補に挙がっているのが超音波診断装置です。
現在3機種をテスト中で、どの機種が最も適しているか検討を重ねています。
秋には血液性化学検査機の導入も決まっています。
診断は獣医師が下しますが、実はこれをサポートする検査機器のレベルが診断力を左右することもあります。
そういった意味では超音波検査は最たるものかもしれません。
さて、近々導入されるこの検査機器をじっくり見極めたいと思います
山本@獣医師