ネット予約
06-6835-2022

当院の歯科について

歯科は口腔内の疾患に対応する科目です。

3歳以上の犬の80%程度が歯周病を持っていると言われており、最近の日本の報告では、1歳以上の犬の90%以上に何らかの歯周病が存在すると指摘されています。

当院では診察時の歯科検診、口腔内チェック、デンタルケア方法の指導、予防歯科処置(歯石除去・歯面研磨)、抜歯手術まで幅広く対応しております。
特に当院では口腔専用のデンタルユニット口腔レントゲン撮影が可能です。

口臭や歯のぐらつきが気になるな、という場合は診察時にご相談ください。

口腔専用のデンタルユニット

歯科の診断・検査

歯科の診断・検査

歯石などは視診でも確認ができますが、目には見えない顎骨に問題があるケースも数多くあります。そういった場合にも口腔レントゲンでの検査なども含めて総合的に診断を行える体制を整えています。
見た目に大きな問題を抱えていないように見えても、歯科の診断、治療には口腔レントゲン撮影が必須となります。整形外科疾患に関節などのレントゲン検査が必要なように、歯科治療は口腔レントゲン撮影無しに行うことができません。

当院ではレントゲンで歯根や顎骨の状態を確認してから必要な処置を行います。

口腔レントゲン検査

レントゲン検査

口腔専用のレントゲン装置を使用して、歯周組織や歯髄、顎骨に問題が発生していないかを検査します。一般的なレントゲン検査とは異なり、精細な画像を得ることができます。歯周病治療を始め、歯科処置・口腔外科を行うのには必須の検査であり、当院での歯科処置では基本的にフルマウス撮影を行います。

プロービング検査

ブロービング検査

歯周ポケットの深さを測定し、出血のしやすさも考慮して、歯周病の重要度を判定します。

歯周病リスク検査

レントゲン検査

歯に綿棒を擦り当てるだけで、おおまかな歯周病の状況を確認できます。麻酔は不要なので、動物にストレスを与えることなく簡便に判定が可能です。

代表的な歯科の病気

当院の歯科診療ででもよくみられる病気の一部をご紹介します。

歯周病

歯周病とは、歯の周りの組織に炎症等が起こることです。歯周病は進行性の病気です。

歯周病を治療するには全身麻酔が必要になります。
全身麻酔下のスケーリングでは、見えている歯石だけでなく、歯周病の治療に不可欠な歯周ポケット内の歯垢、歯石を除去します。
歯周病の重症度に応じて抜歯、スケーリング、ルートプレーニング、キュレッタージ、抜歯等の処置を選択し、治療を行います。

歯周病治療前、後

歯折とは

歯折

犬用の硬いおやつや玩具などをかじり、歯が欠けてしまったり折れたりすることを歯折と言います。
歯折の治療は受傷の時期や損傷の仕方、歯髄の露出の有無によって治療方法が異なってきます。
歯が折れていたり、擦り減っているのを発見した場合は、出来るだけ早めの受診をおすすめします。

猫の尾側口内炎

口の中の粘膜に炎症が起きて、ただれ、出血を起こして口臭やよだれもひどくなります。
強い痛みが生じるため、食欲が低下して体重が減少したり元気がなくなることもあります。
発症の様々な原因があると言われてますが、はっきりとした原因は今のところはわかっていません。治療は全臼歯抜歯もしくは全顎抜歯が必要とされています。

口腔内腫瘍

口腔内の悪性腫瘍は進行が早いため早期発見が重要です。
良性腫瘍、悪性腫瘍があり、良性腫瘍でも積極的な手術が必要な場合もあります。
特に悪性腫瘍は挙動が悪いものが多く、早々の病理組織診断から治療方針を検討する必要があります。

口腔内腫瘍

歯科・口腔外科の専門医療

山本獣医師は、アメリカ サンディエゴにある歯科専門の動物病院・獣医師専用の研修施設(Veterinary Dental Specialties & Oral Surgery)にて、歯科・口腔外科専門医療のトレーニングを修了しています。

また、当院だけでは対応困難なケースでは、小動物歯科研究会認定医やヨーロッパ小動物歯科・口腔外科認定医、アメリカ獣医歯科専門医施設と連携を行なっております。

院長
歯科・口腔外科専門医療のトレーニングを修了

SNS Share